シジミをメイン商品として品揃えしております、手頃な価格で買いやすい商品がいっぱいです
鳥取・湖山池の活しじみ:中:1Kg
配達日の指定は、 ご注文日から7営業日以降(土・日・祝祭日を除く)でお受けします。
料金表 (クール便) 鳥取 県内 中国 関西 九州 四国 中部 北陸 関東 信越 東北 沖縄 北海道 送料 700円 800円 850円 960円 1200円 1300円 1600円 中・厚みが14mm前後 の出荷鮮度保持のため泥吐け無しで発送します。
鳥取県・湖山池産しじみは小さな「しじみ」を捕らない様に、ジョレンの網目を13ミリにさらに、一日の出荷量も自主規制しています。
発送休止期間12月27日〜1月7日 在庫無しの表示があるときは、当日出荷分終了です。
翌日以降改めてご注文お願いいたします。
お知らせ 資源保護のため 7月28日 から 9月3日まで お届けをお休みします。
湖山池・やまと蜆のサイズについて 大・中の表示は、貝の厚さで表示します。
特大:18mm前後 大:16mm前後 中:13mm〜15mm選別作業の関係で小さいサイズ混合することがあります。
鳥取県・湖山産の活しじみは黒いダイヤと呼ばれ、主に関西の有名料亭に出荷されています。
大粒でふくらみが良く、身をじゅうぶんに味わう事ができる希少品です。
しじみは毎日でも味噌汁にして食卓に乗せるのが健康に良いと言われています。
ぜひご賞味ください。
下記レビューは、以前販売時に投稿いただいたものです。
「料亭出荷」が大半の あまり市場に出ない『しじみ』です。
鳥取県・湖山池産のしじみは 黒いダイヤ と呼ばれ、 主に関西の有名料亭に出荷されています 大粒で ふくらみが良く、身をじゅうぶんに味わう事ができる希少品です。
大きな蜆なので 水菜とパスタにしてみました。
おいしかったよ! シジミの中には、 各種ミネラル・グリコーゲンなどの栄養分がたくさん含まれています。
蜆を毎日食べると健康に良いと言われる理由はここにあります。
しっかり、泥はきさせた活しじみは小袋に分けて冷凍すれば、毎日欠かさず食べれます。
泥吐きの方法 ・しじみがあまり重ならない大きさのボールやバット等の器に水道水をしじみの倍程度の水位に入れ、さらに、 「鉄くぎ」などの鉄のものを数本一緒にいれて 12時間以上放置してください。
鉄製の包丁でもOK! しじみが勝手に泥を吐きます。
泥の量が多いときは 12時間程度で一度水を交換してください。
数時間、時間を延長してください。
・調理や冷凍保存する場合は、 両手でしじみをよくもみ洗いして、表面の汚れを落としてください。
鮮度保持のため泥吐け無しで発送します 活・泥吐き無しのこだわり せっかくの 湖山池・しじみ 獲れたてを味わっていただきたいから 泥吐きをしての冷凍発送はいたしません。
活しじみを泥吐きなしでお届けします。
お味噌汁・1人前の の目安は70g-80gです 産経新聞ニュースより 鳥取市の西にある湖山池(面積6・8平方キロ)で、ヤマトシジミの出荷が約30年ぶりに再開された。
水質改善とともに地元漁協や県、市の増殖の取り組みなどが実を結んだ。
県では湖山池シジミのブランド化も進めたい、としている。
湖山池は海水、淡水が混じり、汽水域に生息するヤマトシジミは昭和50年代末頃まで、網に入った天然物が売られていたという。
しかし昭和58年、同池の東の千代川の河口付け替え工事の影響で塩分濃度が上昇。
池の水を使う周辺農地で塩害が発生、平成元年には塩分濃度を下げる水門操作が行われた。
ところが、これが漁業不振と水質悪化を招いた。
その後議論を重ね「汽水湖として再生」することとなり、平成17年からの試行的な塩分導入後、24年に水門を開放。
改めて、水質改善や漁業資源育成に適した塩分濃度に高めた。
これを受け、平成20年から湖山池漁協や県、市がヤマトシジミ増殖に着手。
浅瀬に作った保護場に、県中部の東郷池産の親貝を入れ卵を産ませた。
今回出荷が始まったヤマトシジミは24年に産卵したもの。
茶褐色の大粒に育ち、「池の環境が良かった」(県栽培漁業センター)という。
他商品との同梱発送は出来ません お知らせ 資源保護のため 7月28日 から 9月3日まで お届けをお休みします。
Price | 商品価格 | 2,754円(税込み) |
Review Average | レビュー平均 | 5.0(5点満点) |
Review Count | レビュー件数 | 1件 |
Shop Name | ショップ | 旬便カレンダー |